トレーナー活動報告
今年もすでに半年を終え、折り返し地点となりました。
当クリニック理学療法士一同、新たに気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
さて、先日のトレーナー活動についてご報告させていただきます。
今年も当クリニックの和田PT、石原PTが、トレーナー活動を行っている立命館宇治高校アメリカンフットボール部の保護者説明会にて、脳震盪、熱中症及び怪我人の対応についての説明を行いました。
7月になり休止していたクラブ活動を再開している学校も増えてきている中で、
この時期に多い熱中症や競技特有の脳震盪などの怪我を少しでも減らせるように毎年取り組んでいる活動になります。
特に、コロナウイルス感染症の影響で部活動などのスポーツ活動が自粛されたことで、体力低下や暑さに慣れていない状態となり、熱中症のリスクが大変高くなることが予測されます。
みなさんも水分をこまめに摂るなど、熱中症対策を十分に行った上でスポーツに取り組みましょう!

当クリニック理学療法士一同、新たに気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
さて、先日のトレーナー活動についてご報告させていただきます。
今年も当クリニックの和田PT、石原PTが、トレーナー活動を行っている立命館宇治高校アメリカンフットボール部の保護者説明会にて、脳震盪、熱中症及び怪我人の対応についての説明を行いました。
7月になり休止していたクラブ活動を再開している学校も増えてきている中で、
この時期に多い熱中症や競技特有の脳震盪などの怪我を少しでも減らせるように毎年取り組んでいる活動になります。
特に、コロナウイルス感染症の影響で部活動などのスポーツ活動が自粛されたことで、体力低下や暑さに慣れていない状態となり、熱中症のリスクが大変高くなることが予測されます。
みなさんも水分をこまめに摂るなど、熱中症対策を十分に行った上でスポーツに取り組みましょう!


この記事へのコメント